アフィリエイト作業が続かない…記事が書けない…を改善する4つの方法。

2年半ほどアフィリエイトをやっていて、その間にも「稼げない」という方を多く見てきました。
アフィリエイトは個人の「努力」や「工夫」がすごく生かされる、素晴らしい仕事だと思うのですが、稼げない人は、単純に能力とか技術が足りないのではなく、諦めてしまっているのです。
そもそも、アフィリエイトは記事をしっかり書いていれば稼げます。
ということで、「自らお金を払って記事を書く」という企画に挑戦してみました。
Contents
お金を払って記事を書く
「お金を払って記事を書く?何を言っているんだ?外注のこと?」
と聞かれるかもしれませんが、そうではないんです。
つまり、期間中に毎日記事を書くミッションを自分に与えて、書けなかったら罰ゲーム(のような)企画です。(笑)
結局は読者さんの読みたい記事や、ためになる記事を発信できていれば「アフィリエイト」の仕事は務まるわけなので、自ら強制的に記事を書くというのは自分の為と思って参加表明しました。
参加費は14800円!
毎日、2か月間記事を書こうという今回のプロジェクト。個人的にはすごくワクワクしているわけですが…。
参加費は14800円。これが自分にやる気を起こさせるお金の使い方です(笑)自分で記事をしっかり書きましょう!と言われている気分です。
自分はそこまで強くないので、こういった企画に参加しないと、いろいろ言い訳をしてしまいます。
- 今日は記事書かなくていいかな…
- 今日は既存記事の修正だけでいいかな…
- もっといいWordPressのプラグインないかな…
- デザインをもっと良くするためにスタイルシートいじろう…
などなど。※既存記事の修正は非常に大切ですが。
参加費を払ってでも、自分のやる気を起こさせるこの方法って悪くないと思いますが、いかがでしょう?
アフィリエイトの壁=あきらめ
アフィリエイトで稼げない方の相談に乗ったことがあるのですが、そのあとこういうパターンで終わってしまうことが多いです。
- 忙しくなって最近記事が書けていないんだよね~。
- やってみたんだけど、稼げないのでやめちゃった(1か月くらいで)
- ブログは作ったんだけど、何を書いたらいいのかわからないのでやってないんだ
あーもったいないです( ;∀;)
そんなに気負わないで、情報発信をしてみたらいいと思います。あきらめてしまうのは本当にもったいない。
記事を書くモチベーションを高める方法
アフィリエイトで稼げない壁というのが、おそらく8割以上モチベーションが上がらないことや、モチベーション不足による「作業量の不足」であるという考え方。稼いでいる人なら「納得!」と同意だと思います。
ではでは、モチベーションを高めるためにどうすればいいのか?というところ。4つのパターンを上げてみます。
メンターをつける
一つ目にオススメなのが、メンターをつけることです。メンターの重要性については、次の記事で紹介していますのでよかったらご一読ください。
成功者は、さらなる成功者に教えを受けていることが多いです。
例えば、メンターやコーチ業の権威である「アンソニー・ロビンス」という人にコーチングしてもらうには、1時間100万円を超すお金が必要だと言われています。でも年商何億も稼ぐ社長さんが順番待ちをしているというんですね。
ということで、「作業ができない」という方は、自分に合ったメンターをつけてみてください。モチベーションコントロールの重荷が少し減るので、やることに集中できてアフィリエイトの作業がはかどると思います!
参考に、2000万回以上再生される、アンソニーロビンスの講演動画を置いておきます。「何が人を動かすのか」というテーマで話していますが、見ているだけでもパワフルです!
作業会に参加する
アフィリエイトの作業で悩む人は、相談相手がいないことも問題になります。
困ったことがあって、その解決策が分からないので手が止まってしまう…という感じです。
それを解消できるのが、アフィリエイトの作業会というもので、レンタル会議室などを使って行われています。東京で開催される作業会について知りたかったら、僕までメッセージいただければ、ご紹介しますよ~!※僕への直通メールアドレスは、アフィリエイトサポートメルマガに登録特典で手に入ります。記事下部参照!
あとは、僕も加入しているアフィリエイトマスターコース(AMC)でも、ほぼ毎月作業会が開かれています。
アフィリエイター仲間同士で、作業報告をする
アフィリエイター仲間に、「今日どんな作業をしたか?」「何記事書いたか?」という報告をするのもオススメです。
僕も毎日作業報告をつけていますが、他の人に見られているという意識がいいんだと思います。
もしあなたに作業報告をする相手がいなければ、僕に送ってください。(笑)相談に乗りますよー。
大切なものを失ってみる
今回僕がとったモチベーションアップの方法がコレ。
お金が大切かと言われれば、大切なので、あえてお金を払うことで行動に結びつけているわけです。
マーケティングの心理学から考えると、お金を払う時には「痛み」が生じるようです。多くの人が買う時に必死に調べたり、買うのを渋るのは「痛み」を回避したいからですね。
でもお金を払うということには良い面もあって、「払ったのだから、それだけの対価を得られなければいけない」という行動に結びつきます。
ということで、僕は「お金を払ったから、記事を書くべきだ!」という気持ちになっているわけですね(笑)
こういうお金の使い方もあるという、一つの参考にしてみてください。
毎日記事を更新して、2か月後どうなるのか?
記事を書く修行期間は2か月。2か月後どうなっているか楽しみですが、「オウンドメディアを始めて半年。ブログとの違いや戦略について思うこと」の記事でも目標に上げていた、年内10万PVの力にはなるんじゃないのかなと思っています。
ぜひ今後とも当メディアの記事を楽しんでいただければ嬉しいです!