日産の個人向けカーリース『P.O.P』にはデメリットがあるのか検証

車を買おうと思っています。日産のNOTE e-powerで、この1年最も売れた車だそうです。
しかし、今の時代「車の所持」が心理的負担と感じてしまう人が多いようで、僕もその一人。
そんな時に知ったカーリースなのですが、デメリットも多くあるようなのです。詳しく調べてみました。「車が欲しい!」と思っている方は、本当に所持するのが正解なのか考えながら読んでみてくださいね。
Contents
カーリースとは?
カーリースは、僕も以前から知っている仕組みだったのですが、実のところよくわかっていなかったのです。
カーリースは、簡単に言うと「レンタル」です。車を借りることで使うことのできるシステム。
カーリースの利用率は意外と高く、新車販売台数の3割はカーリースで所持されています。新車を買う人の30%はカーリースを使っているということ。意外と利用率は高いです。
残りの4割は一括払い、3割はカーローン(クレジット払い)だそうです。
一応説明しておくと、一括払いやカーローンは、車の所有権があなたに移ります。
カーリースは、車の所有権はカーリースの提供者。あなたは一見車を手に入れられているように思えますが、実際は借りているに過ぎない…。というわけです。
「へへっ俺新しい車買ったんだぜ~」とドヤ顔をしている人でも、実はリースの可能性があるということです。
そんなカーリースを、日産が個人向けに提供しているのがP.O.P(パーソナル・オーダー・プログラム)です。
日産のP.O.Pとは?
日産のP.O.Pは、日産独自の「個人向けカーリースサービス」です。
公式サイトはこちら。東京日産だけの選べるリース : https://www.popman.jp/index.html
日産のP.O.Pに含まれるものは以下の通り。
- 車両代
- 所得税
- 重量税
- サービスサポート(アフターケアのこと)
- P.O.P専用付属品
- 自賠責保険
- 登録費用
- 自動車税
これらをすべてまとめて、60か月(5年)で割ることで1か月あたりリース料●●円、というのを出してくれます。
ポイントは、車両代。車の車両代が300万円で、5年後に車両が100万円で売れる予想がついているとしたら、リース時に払う金額は200万円分でいいことになります。この設定はリース会社(日産)が行います。
詳しいことは公式サイトを見ていただくことにして、この記事の後半では「果たしてこのP.O.Pにデメリットはあるのか?」というところと、「評判の悪い個人向けカーリースを使う価値は本当にあるのか?」というところを考察してみたいと思います。
実はカーリースは、日産のP.O.Pでなくても全体的に評判がよくないと言われています。そう言われる理由もあるのですが、それが本当にマイナス面なのかも考えてみましょう。
カーリースの評判が悪い理由
今回の場合は、日産のP.O.Pの提供するサービスに絞って考えてみます。
カーリースが批判されている記事は、こちらを参照にしました。
カーリースはデメリットだらけ。巧妙なカラクリの罠とは? : https://lineup-cars.sakura.ne.jp/6408.html
P.O.Pは総額が高くなる
それはそうでしょう…という当たり前の所なのですが、カーリースは費用が高くなります。
ただ、価格が高いというのも考え方になると思います。
日産のP.O.Pの場合は、新車を3年間利用したら、そのタイミングで新車に乗り換えることができます。
たとえば、今回僕はNOTE e-powerという車が欲しいので、月に38000円ほどの支払いを60か月続けることになります。3年間で1,368,000円。(3年間約140万円、1年間45万円)
3年間でこの金額を払ったら、引き続き月に38000円を払い続けてNOTE e-powerに乗り続けてもいいですし、まったく別の新車に乗り換えてもOK。
これを安いとみるか高いとみるかは人それぞれですが、僕は安いと思います。3年間は新しい車を運転している所有欲も満たされますし(レンタルですが)、今は車の進化のスピードがとてもはやいので、3年後にレベルが全く違う車に乗ることも可能です。
現在の車の進化スピードが速いことを考えると、多少金額的に高くても、3年ごとに乗り換えるのはアリだと感じています。参考までに(笑)
新車で買って下取りに出したほうが高く売れる
P.O.Pの仕組みを使ったカーリースの場合、新車購入時に5年後の価格を予想したものを提示されて、その売却価格を差し引いた金額が月々の支払いになります。
上にも書きましたが、一例をあげるとするとこうなります。300万の車を買って、5年後に100万円で売れそうだとしたら、200万の請求になるということです。
ただ、ガリバーなどの中古車屋さんからしたら、5年後に130万円ほどで買ってくれる可能性があります。
- 日産での下取り予想価格…100万円
- 中古車屋さんでの下取り予想価格…130万円
という感じですね。
それでは、30万円安く買い取られてしまうので損しているのか?というと、これも考え方次第だと思います。
僕は、売却価格の査定や、仮に個人間取引で売る時の面倒くささを考えると、これはカーリースを利用させてもらう時点で仕方がない出費なのかな…と考えてしまいます。
僕も過去に車やバイクを査定してもらったり、個人でヤフオクやジモティーなどで販売したことがありますが、やはりかなり面倒くささを伴います(^^;
売却価格(リセールバリュー)が安くなってしまうデメリットはありますが、カーリースを利用することで以下のようなメリットもあります。
- 引き取り手が既に決まっている(リース主)
- 購入時の負担が少ない
- 毎月一定額の出費で済むので無駄な計算が不要
などです。僕は20代前半ではリースをバカにしていたのですが、ある程度金銭的余裕が出てくる30代になってみて、このリースの仕組みを使う楽さがとても魅力的に思えています。(笑)
カーリースに資産価値はない
リースは「レンタル」なので、資産価値はありません。日産のP.O.Pも同じです。
たとえば一括払いやカーローンで購入する場合、車の所有権は購入者に移るので、車は資産になります。
個人的には資産にならない出費は無駄が多いと思います。家で言えば賃貸物件より、分譲の方が資産価値の面でプラスに思えます。
しかし、「資産」にしてしまうと、その分のリスクも背負う必要があります。
たとえば、最近多い自然災害。大雨や津波などで、車が冠水してしまったり、台風で木が倒れてきて車がぺしゃんこに…などの時に、自分の資産になっている車だと、すべて自分で対応しなければいけません。
カーリースを使っているとこの面が優遇されて、自然災害での損害はすべて保険でカバーできる扱いになります。
家もそうですが、自分の持ち家が津波で流されてしまうとどうしようもありませんが、借りているマンションやアパートだと、家の分の損害は大家さんが負ってくれるわけですからね。同じ考え方です。
カーリースは資産価値はないけど、その分突発的な自然災害にも強い…というメリットは感じると思います。
走行距離の制限があって嫌
カーリースは、月間の走行距離に制限があります。理由は、制限なしにしてしまうとたくさん走られてしまい、売却時に予定価格で売れなくなってしまうからです。
日産のP.O.Pの場合は、月に1000㎞か500㎞(P.O.Pライト)を選ぶことができます。他のカーリースだと、オリックスレンタカーのいまのりくんだと、月に2000㎞まで走っていいことになっています。
この走行距離の制限があるのが嫌、という方もいらっしゃるようです。
でも、僕は月に1000㎞も走らないと思うんですよね…。街乗りがメインですし。年間で考えたら12000㎞か、6000㎞走っていいわけなので、全体で見たらそこまで走行キロ数は増えなそうな気がするのです。
もし遠出をよくして、年間の走行距離が12000㎞以上になるということだったら、カーリースは使わないほうがいいでしょう。
カーリースとP.O.Pに対する結論
デメリットは上げるとキリがないのですが、個人的には日産のP.O.Pは利用価値があると思います。
このカーリースの仕組みを身近なもので例えるとしたら、携帯電話の契約みたいなものです。
最新型のiPhoneを契約する場合、一括で機種代金を払う人より、月々の支払いに分散して支払う方が多いはずです。
2年間縛りなどの条件は付くものの、2年ごとに新しい機種に変更しながら利用し続けることができます。
P.O.Pのカーリースも同じように、車を携帯電話と同じような感じで所持することができる利点があります。確かに「資産」にならなかったり、「売却価格が安くなってしまう」などのデメリットはあるものの、僕は活用してみたいと思いました。
最後のまとめとして、カーリースを利用した方がいい人、利用しない方がいい人を箇条書きで書いてみます。
カーリースを利用した方がいい人
- 最初の初期費用を安く済ませたい人
- 車のメンテナンスや税金などの手続きが面倒くさい人
- なるべく手軽に車を持ちたい人
- 3年ごとに新しい車に乗りたい新しい物好きな人
- 毎月の支払いが定額の方が安心する人
カーリースを利用しない方がいい人
- 欲しい車を現金一括払いで買える人
- 同じ車にずっと乗り続けたい人
- 車の整備が好きで、改造もしたい人
- 車を高く売ることに自信のある人
- 車を自分の資産として持って、自由に使いたい人
ここまでお読みいただき、ありがとうございます!僕と同じように「車を買いたい…」という方の参考になれば嬉しいです。
⇒日産と日産以外のカーリースを楽しみたいのであればコスモ石油カーリースも
追記:新車リースよりもっとリーズナブルな中古車カーリースサービスを見つけました(笑)
ニコリース|1日500円からの良質中古車リース。2ヶ月~の超短期リースOK! : http://www.nicolease.com/