女性心理を知って、彼女にイベントを最高に楽しんでもらう方法

男性を想う女子

様々なイベントそして二人だけの記念日と、カップルで時間を過ごせることは幸せですよね。でも、完璧だと思っていたサプライズをおもいっきりはずしてしまったり、イベント前に大ゲンカ…なんて経験はありませんか?

女性のイベントにかける気持ちや心理をご紹介します!これを知っているだけで、女性との関係がグッとよくなること間違いなしですよ!

男女のイベントの楽しみ方には決定的な違いがあります!

メールのやり取りをするカップル

お互いの記念日や、クリスマスなど年間のイベントを一緒に過ごす約束をしたものの、その当日になるまでの温度差からちょっとした言い合いになったことはありませんか?

実は一般的に、イベント当日までの過ごし方に男女で差が生じるのです。

イベント当日を「非日常」と例えるならば、女性はあなたと一緒にイベントを過ごせると決まった瞬間から「非日常」生活が始まってしまうのです…。

もちろん、あなたのことが大切で楽しみだからこそ、ワクワクがあふれてしまうのです!

男性は「イベント当日」を楽しむ

男性に多いのは、イベント当日に全力を出すパターンです。

例えば、クリスマスに会うことが決まったならば、レストランの予約などはするものの、それ以外のことは当日に考えたり決めればいいかーと、大まかな骨組みのみをつくりあげます。

ところが、その大まかな骨組みだけではなかなか納得しないのが女性です(笑)。

女性は「イベントまでの過程」を楽しむ

女性は、イベントまでの過程もイベント当日同様に楽しむパターンが多いのです!

例えば、クリスマスに会うことが決まったら、レストランはもちろんのこと、メイクはどうしよう、新しい服買っちゃおうかな、雪が降ったらあのブーツにしよう、そうそう美容院も予約しなきゃ!風邪ひかないようにビタミン、ビタミン!と大忙しです。

プレゼントにいたっても、あれやこれや探し回ったり、念入りにリサーチしたり…。

もう毎日が「全力クリスマス状態」になってしまうわけです。

イベント当日をお互い笑顔で迎えるためには、男性のみなさまには女性の気持ちもすこーーしご理解いただきながら、過程を一緒に楽しんでいただきたいなと思います!

サプライズの演出で彼女が不機嫌になってしまうかも!

ファンタジックなサプライズを受けた女性

映画やドラマのように「サプライズ演出」に憧れてしまう気持ちは、少なからず誰にでもあると思います!

自分がしてもらえばもちろん嬉しいし、大好きな相手の笑顔をみられるかも!と思うと、サプライズにも力がはいりますよね。

しかし中には、彼女にサプライズを仕掛けたものの、思っていた反応と全く違った!なんて経験をお持ちの男性もいるのではないでしょうか?

次回のイベント計画やサプライズで大成功を手にするための、ポイント2つをご紹介します!

ポイント1:女性の好みを徹底的にリサーチ

あなたは相手の「好きなこと・嫌いなこと」をどのくらい知っていますか?

例えば、「彼女はスイーツが好き」という情報だけでは足りないのです!

「生クリームとフルーツが一緒になっているプリンが一番好きで、和菓子は一口も食べられない」など、細かいところまでのリサーチ力が大切です。

男性がサプライズを失敗してしまう時のパターンとして、女性の好みにそったサプライズではなく男性の好みのサプライズをしてしまうことがあります。

まれに「サプライズ演出」自体が嫌いな女性に、派手なサプライズをしてとんでもない結果を招いてしまうことも…。

まずはあなたの思い込みをスッキリと空っぽにして、その女性が喜ぶ好きなことをしっかりと調べ上げてみましょう!

女性が言う「高級ホテルでのディナーに憧れる~」などは、漠然とした言葉です。

実際は「○○ホテルでの△△円フレンチコース食べてみたい」など、明確な気持ちを持っていることがほとんどです。

サプライズをするならば、さりげなく女性の気持ちを聞きだすスキルが大切ですね!

ポイント2:不意打ち過ぎるサプライズはNG

彼女の誕生日を「一緒に祝えないんだー」とか言って、当日自宅に言って驚かしちゃお!と、わくわく気分の男性は要注意です!!

あまりにも不意打ちなサプライズは、お互いにとって悪い意味での「サプライズ」になる可能性があります。

誕生日はあなたと会えないと諦めた彼女は、友達と外出中かもしれませんし、私なら一人で酒盛りです(笑)。

部屋着でおもいっきりダラダラしているところに、ピカピカの笑顔のあなたが現れたら…サプライズどころか、「もうなんなの?こっちにも準備ってもんがあるわ!」となってしまいます。

もしあなたが、彼女から「ファミレスで軽くお茶しよう」と言われていたのに、サプライズと称して高級レストランに連れて行かれたらどうですか?

それなりの恰好や心構えがありますよね。

あくまでも相手を笑顔にさせるためのサプライズなので、困惑させる演出は控えましょう。

女性がイベントを通して確認したいものとは?

遠くを見つめるカップル

個人差はあるものの、多くの女性はイベントを通して「あなたとの関係性」との他に「自分がどのくらい大切に思われているか」を確認してしまいます。

つまり、記念日やイベントをあなたが覚えているか、その日を一緒に過ごせるか、をチェックしているのです。

「忘れていても気にしないよ!」と言ってくれる女性もいるでしょうし、それが本音の方ももちろんいらっしゃいます。

しかし、そこにあぐらをかいていると、あとでカップル間に大きな亀裂が!となることもありますので、できるならば彼女と同じ気持ちで記念日やイベントを迎えることがおすすめです。

逆に考えれば、あなたが常に「彼女を大切だ!!」と意思表示できているのであれば、記念日やイベントはそこまで重要視されないのかもしれませんね。

女性目線での年間イベントトップ3と過ごし方のポイント

今は年間を通して様々なイベントがありますね。

女性目線での「恋人と過ごしたい年間イベントトップ3」をまとめてみました!

第1位:クリスマス・イブ(クリスマス)

海外では家族で過ごすことの多いクリスマスですが、日本では「恋人ありき!」のイベントになっている感じがします。男女で一緒に過ごしたいイベントNo.1ですね。

過ごし方ポイント

レストランで食事、そしてイルミネーションや夜景…というパターンにあきた方は、教会に足を運んでみてはいかがでしょうか?クリスマスミサは独特の雰囲気がありますよ。

第2位:バレンタインデー

こちらも日本特有の文化として発展したイベントでしょうか。

恋人同士になってからのバレンタインは、二人でチョコを食べる時間を楽しめますね。

過ごし方ポイント

海外の男性のように、あなたの方から彼女へカードやお花、チョコなどを贈るのも粋ですね。

最近では、手作り料理をふるまう男性もいるようですよ!

第3位:年末年始

除夜の鐘を聞きながら、新年を大切な人とともに迎えるのは、心が晴れ晴れとする瞬間ですね。

寒さを吹き飛ばすぐらい、愛情いっぱいの初詣にしたいところです。

過ごし方ポイント

帰省で一緒にいられない場合は、SNSの他に年賀状を送ってみてはいかがでしょうか?

普段手書きが少なくなっているだけに、新鮮さを感じるかもしれませんね。

まとめ

二人でまったり過ごす男女

一緒に過ごすイベントや記念日までの過程を楽しみながら、当日はお互いが笑顔あふれる時間にしたいですね!

イベントはあくまでも日常のスパイスです。でも、このスパイスを効果的に使うことで、女性の恋愛感情はもっとあなたへと向かいます。

ぜひ「イベント・記念日」という非日常のスパイスに、あなた自身も刺激をうけながら、大切な女性を素敵な笑顔でいっぱいにしてあげてくださいね。

お二人の仲が、ますます深まることを祈っています!

\ SNSでシェアしよう! /

本能ハックの注目記事を受け取ろう

男性を想う女子

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

本能ハックの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください