クロックスのライトライド クロッグが旅行用にオススメな3つの理由

クロックスのライトライドクロッグ

「旅行に履いていく靴、何がいいんだろう?」

旅行に履いていく靴って、便利さとか履きやすさとかで少し悩みますよね。今更かもしれないですが、僕は旅行用靴に「クロックス」が最適だと発見しました。

そしてクロックスに2018年からラインナップされた「ライトライドクロッグ」というモデルがなかなかいい出来で、旅行用に最適だと感じた3つの理由を書いてみたいと思います!

今回買った「ライトライドクロッグ」がこちら

クロックスライトライドクロッグのインソール

ライトライドは、クロックスの中でもっともファッション性を追求したモデル。買っちゃいました。

旅行にクロックスがおすすめな理由

普段使いもできるクロックスですが、特に「旅行」に利用シチュエーションを絞ると、より便利さがわかると感じます。3つに絞って理由を書いてみると

  • 長時間の飛行機にピッタリ
  • 天候不順にもピッタリ
  • 歩行にもホテル用にもピッタリ

こんな感じになると思います。

長時間の飛行機にピッタリ

まず、旅行慣れしている人は「飛行機での快適さ」をしっかり重視します(笑)

でも、飛行機にあまりお金をかけたくないのでLCC(格安航空)を利用することもしょっちゅう。

LCCを利用するにしても、普通の飛行機にしても普通の靴を履いているとかなり疲れます

そこで「機内用スリッパ」を使うのがオススメなのですが、わざわざ機内用にスリッパを用意するのも面倒ですよね?そこで、サンダルがベースになっているクロックスなんです。

クロックスだったら、脱ぎ履きも楽で、わざわざ飛行機用のスリッパを持っていく必要がありません。

天候不順にもピッタリ

クロックスは樹脂でできているので、「雨が靴にしみこむ」ということがありません。

というか、もともとサンダルなので、雨はガンガン入って来ます(笑)

しかし、普通の靴だと「靴濡れちゃった…乾かさないと」という問題があるものの、クロックスはどんなに雨が降ってもすぐに乾きます。

意外と旅先で雨に降られると、靴の濡れが厄介です。クロックスであれば「全天候型」なのでそれも旅行用として高評価ポイント。

歩行にもホテル用にもピッタリ

クロックスはサンダルの中でも長時間歩行が可能です。

ビーチサンダルや適当な靴だと、長時間歩く際の靴擦れがかなり心配です。でも、クロックスは長距離歩いても走っても大丈夫な作りになっています。サンダルなのになかなかよくできてる。

そしてさらに高評価なのが、「サンダル」ということで泊まり先のホテル内でも使えること。

できればホテル内では足を休ませたいので、かっちりめよりサンダルのように気楽に履けるフットウェアの方がいいですよね。

日本ではスリッパが用意されているホテルが多いですが、海外だとスリッパが無いホテルの方が多いので、クロックスが大活躍です。

初クロックスは「ライトライドクロッグ」でした

さて旅行用にクロックスがぴったりということでしたが、クロックスにもいろんなモデルがあります。

その中で「ライトライドクロッグ」がいい理由は、

  1. クロックスの中でもデザインがマシ
  2. クロックスらしさが若干薄い
  3. クロックスの中でも上級モデルで履き心地も抜群

という感じです。

クロックス ライトライドクロッグのソール

正直、旅行用と割り切るのであればどのモデルでもいいのですが、2018年に発売したライトライドクロッグは、スリップオンタイプ(ひもがない靴)の中ではデザインが一番洗練されています。

数年前にクロックスが流行った時、僕は「ダサい」と軽蔑のまなざしで見ていたのですが、2018年現在もクロックスはダサい気がしています(笑)

その中でなぜクロックスが買えたのかというと、「ライトライドクロッグ」が比較的クロックス臭が薄いからで、デザインがある程度受け入れられたからです…。

それでも嫌いな人は嫌いだと思うんですけどね。旅行用と考えるとこれ以上の選択肢はありません。

ちなみに、数十種類あるクロックスの中で、ライトライドシリーズは質も値段も一番上のラインナップです。

サイズ感

僕の足の全長は25.5㎝。普段、「イギリスサイズ6.5」「日本サイズ25.5㎝」「イタリアサイズ40」くらいの靴を履いています。

その中で今回買ったのは「26.0㎝」でした。

サイズ感としては大きすぎもせず小さすぎもせず、ジャストフィットでした。

クロックスのサイズ感はモデルによって結構違うようなので、なるべく実店舗で試着して買う方が失敗が無いと思います。クロックスは偽物も多いですが、クロックス専門店なら本物だけ置いていますしね。

ただ、クロックスのお店が近くに無い方もいると思うので、正規品を買うのに最もオススメなのは公式サイト…ではなくAmazonです。

クロックスを買うならAmazonな理由

Amazonでは「Amazon Fashion」という服や靴の専門ページがあって、ここで購入すると「試着後の返品が無料」なんです。(参考:AmazonFashionのしくみ

もしクロックスの靴を買おうとしてサイズ感がわからなかったら、だいたい狙っているサイズと上下サイズの3サイズを一気に購入して、サイズが合わなかったものを同じ箱に入れてAmazonに着払いで送り返せばOK。向うに到着したら返金してもらえます。

クロックス公式サイトで購入すると、返品・返金は可能なものの返送料がかかってしまうので、Amazonの方が安心して買えるというわけですね。

ちなみに、正規品の値段は公式とAmazonであまり変わりがありません。(Amazonから発送される以外の安いものは偽物である可能性があるので注意!)

今更クロックス?への反論

最後に、「そうは言うけどやっぱりクロックスダサいよね」という方向けのメッセージを(笑)

えー・・・見た目のダサさは確かに否定できません!

でも、履いてみると楽すぎて、しかも旅行にもピッタリで、やはり僕は履くことにします(;’∀’)

あと、今までのモデルのクロックスではなく、ライトライドクロッグのデザインはまだアリだと思います…。

「クロックス苦手」という方のために、クロックスをオシャレに履いている写真でも載せておきます。コーディネートの参考にどうぞ(笑)

クロックスライトライドクロッグのコーディネート

View this post on Instagram

?️??さん(@aurumc)がシェアした投稿

Kpopスターのクロックス

まとめ

今回は、旅行にクロックス使いがオススメということと、僕が購入した「ライトライドクロッグ」の魅力をお伝えしました。

以前は毛嫌いしていたものの、やはり便利さには勝てないですね…。

実際に履いてみると、サンダルでありながら長距離歩行もできて、スポーツもできて、愛用シューズになりそうです!気になった方はぜひクロックスにチャレンジしてみてくださいね。

\ SNSでシェアしよう! /

本能ハックの注目記事を受け取ろう

クロックスのライトライドクロッグ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

本能ハックの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください