夏のベタベタ汗が気持ち悪い!原因とサラサラ汗にするには?

汗の臭いに注意!

自分の汗がどうもベタベタして、においもあるような…気持ち悪い!

夏を楽しんでますか?どうも、Webライターの池田です。

今回はそんな悩みがあるわたくしが、同じ「ベタベタ汗」をもつ方々と情報を共有して、どうにか健康に・清潔になろうという記事であります。

この記事の概要

  • ベタベタ汗は悪い汗!「運動不足」「ストレス」などが原因
  • ベタベタ汗を改善する「運動」「休息」「食事」
  • 汗で体調測定もできる!なるべく清潔な汗にしよう。

いい汗と悪い汗?

長所短所・メリットデメリット

よくよく調べていると、やはりベタベタ汗は健康的にあまりよくない状態のようです。

汗には「いい汗」と「悪い汗」があり、ベタベタ汗は「悪い汗」に分類される特徴です。もちろん「いい汗」は正常で、無理してとめないほうがいいものなのです。

いい汗と悪い汗にはどんな違いがあるのかというと…。

いい汗 悪い汗
汗の状態 サラサラ ベタベタ
健康状態 熱中症になりにくい 熱中症になりやすい
乾きやすさ 蒸発しやすく乾きやすい 蒸発しにくく乾きにくい
体温 下がりやすい 下がりにくい
成分 水分が多い 塩分やミネラルが流出
無味 しょっぱい
におい 無臭 臭う
雑菌が少ない 雑菌が多い

この表を見てみるとわかりますが、「ベトベト汗には百害あって一利なし!」ですね…。この結果にはわたくしもびっくり。現在のベタベタ汗が完全に不健康サインビンビンに出ていたとは。

ベタベタ汗の原因

上の表を見てわかると思いますが、ベタベタ汗は「悪い汗」ということでした。

ではでは、ベタベタ汗になってしまう原因は何なのでしょう?

一つの原因は、ベタベタ汗には塩分やミネラルが含まれていて、汗に水以外の成分が多いのでベタベタしてしまっているということです。

なぜこうなってしまうかというと、生活習慣や食習慣によって汗腺がしっかり働いていない為です。

例えば運動していなかったり、ストレスの多い生活を送っていると汗腺が働いていない可能性があります。また脂っぽいものや肉類を多く食べる食習慣だと、皮脂が多く分泌されるのでベタベタ汗の原因になるという具合です。

夏には気温が高くなって自然と発汗しているように思えますが、それでは足りないということは覚えておきたいです。

ベタベタ汗をサラサラ汗に改善する方法

ベタベタ汗は汗が蒸発しにくいことで、雑菌が繁殖して体臭の原因になるということでした。自分が気持ち悪いだけでなく周りの人にも迷惑をかけてしまうのはどうしても避けたいところです。

原因が分かれば対策を考えればいいので、ベタベタ汗を改善し汗腺を鍛えるための3つの面「運動」「睡眠」「食生活」からの対策を試してみてください!以下の方法を実践すれば、日常生活で適度に汗をかく習慣ができて、サラサラ汗を出せるようになります。

運動

ランニングマシーンで鍛えるイラスト

1週間に2,3回は有酸素運動をすることで、積極的に発汗させサラサラ汗へ変化できます。具体的には、ランニング・ウォーキング・サイクリング。可能であればプールでスイミングが理想です。

今は運動不足&エアコンの完備で、夏でもなかなか汗をかけなくなっています。その結果汗腺の機能が衰えてしまうので、ベタベタ汗になってしまっています。

自宅でもできる有酸素運動をすれば、室内でも汗が噴き出るくらい汗腺を刺激できます。ぜひ試してみてください!

休息

休息・睡眠のイラスト

ストレスをコントールする睡眠

一番基本ですが、睡眠を8時間はとりましょう。よくある話ですが、締め切り間近で睡眠が足りていないプログラマーさんなんかはすごい臭いがするといいます。(お風呂に入っていないの?というレベル)もしかしたら、極度のストレスと睡眠不足でベタベタ汗になっているのかもしれません。

そう考えると、しっかり睡眠時間を確保して寝ている間にストレス発散するのは汗や体臭にも効果ありです。ちなみに睡眠8時間は、堀江貴文さんの「多動力」という本を読んで気づかされた部分です。

汗腺を活性化させる入浴

ベタベタ汗を改善するオススメの方法は、入浴方法を変えて汗腺を活発化してみることです。

ベタベタ汗は汗腺がうまく働いていないことが問題だったので、サラサラ汗をかきやすくする道を整えるための「入浴」をしてみるのもいいと思います。

汗をかきやすい夏場は「シャワーだけでいいや」となってしまいがちですが、あえて湯船に暖かいお湯をはって20分ほどお風呂に入ってみます。以前お風呂が有酸素運動と同じ効果があるという記事を書いたのですが、同じように休息もかねてお風呂に入ってみてください。

食生活改善

食事のイラスト

ベタベタ汗になってしまう人の食生活は、肉食中心で脂っこい食事が多くなっている可能性があります。思い当たる節があったりしません?

ベタベタ汗が気になる時期には、意識的に野菜や豆中心の食事にしてみてください。食事を変えれば食べ物由来の汗問題を改善することができますので、食生活で「何を体内に入れているか?」を定期的に見直したいですね。

汗対策の「ドロドロ汗デトックス」の方法

運動・休息・食事の3つのパターンにプラスして、体内の毒素を排出する「デトックス」も試してみたいところです。発汗デトックスによって、ベタベタ汗よりも強烈な「ドロドロ汗」を出しちゃいたいですね。

ドロドロ汗を出す方法は、入浴の進化バージョン(半身浴)となっております。

一つ一つの汗腺を刺激して、毒素を排出しちゃいましょう。

  1. 入浴前後と、入浴中に水を200mlは飲む
  2. 浴室を暖め、上半身にはタオルをかける(半身浴なので上半身が冷えないよう)
  3. 湯温は38-40℃で、胸の下まで入浴
  4. 時間は20~30分
  5. 汗を出せたら、体を優しく洗う(ボディソープ使わず手でこするだけでもOK)
  6. 最後に湯船にもう一度入り全身を5分ほど温め、手足を水で引き締め終了

実際わたくしも前から感じていたのですが、温泉に行って長めに入浴した後って体臭が気にならない!というのを思い出しました。さすが温泉パワー。

実際に30分ほどの半身浴を夏にも関わらずやってみたところ、お風呂から出てきてからも体温が高くなっている状態でサラサラ汗がドバっと出てきて、非常に爽快感がありました。

夏だからと言ってシャワーだけで済まさずベタベタ汗になってきたら入浴、というのを覚えておいていただければ幸いであります。

冷房の調整

お食事処でクーラーが効いていたり、職場で一日中エアコンの風を浴びているひとは注意です!

室内にいるときはいいとしても、その後外に出て汗が出てくるとベタベタ汗になって、臭いもキツイ…ということになってしまいますよね。

なるべく体を冷やさないのがポイントなので、もしクーラーをつけるとしても27,28℃くらいにしておいた方が汗腺機能を低下させるリスクが減ります。

汗をかく部位で病気が分かる?

汗はどこからでも出てきますが、特にこの部分からの汗が異常…という時には、健康上の問題があることもあるようです。

いくつか例を挙げてみると、

  • 上半身の汗(糖尿病・精神障害)
  • 顔汗(運動不足・顔面多汗症・更年期障害・ホットフラッシュ)
  • 腋(ストレス・精神性発汗・ホルモンバランスの乱れ。臭いが強い場合はワキガ症の場合もあり)
  • 手のひら(ストレス)
  • 膝裏(代謝がよい正常な状態)
  • 足裏(足蹠(そくしょ)多汗症・水虫になりやすい)

という感じのようです。汗が出ることは正常ですよね?でも、特に気になる部位があったり、臭いや色がある場合は皮膚科に行ってみた方がいいかもしれません。ストレスなどの神経系多汗なら精神科ですね。

ベタベタ汗改善計画まとめ!

今回はベタベタ汗になってしまう原因と、改善する3つの方法について考えてきました。

  • 普段から汗をかける運動をする
  • 十分休息をとり、ストレスを溜めない
  • 野菜や豆などの食事をメインにする

夏になるとかなり気になる「汗」や「体臭」。ぜひサラサラ汗にして清潔感をふりまけるよう、生活習慣から対策してみてくださいね。

それでは次の記事でお会いしましょう!池田も運動してきます(`・ω・´)シャキーン

\ SNSでシェアしよう! /

本能ハックの注目記事を受け取ろう

汗の臭いに注意!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

本能ハックの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください