アフィリエイトで月収30万円稼げるジャンル選び【初心者向け】

アフィリエイトに取り組むときに、ゴールは「月5万稼ぐ!」とか「月10万稼ぐ!」にしている初心者の方がいらっしゃる思います。
人によっては「月100万稼ぐ!」を目標にしている中級者の方もいますよね?
しかし、今回考える「ジャンル選び」を間違うと、月に100万なんて夢のまた夢、月5000円も稼げないという可能性も出てくるんです。中級者であれば、報酬の伸び悩みを感じると思います。
今回は、稼げるアフィリエイトの「絶対に間違えたくない参入ジャンル編」をお届けします。
Contents
参入ジャンル選びが大切な理由
2017年現在、アフィリエイトのジャンルは幅広く、紹介できない広告はないほどです。
でも、その中で参入ジャンルを間違えると、本当に稼げません。頑張って作業量を増やしたとしても、報酬の伸び悩みを感じると思います。
ジャンル選びを間違えるとこうなる
実際に、ゼロからアフィリエイトを始めたとして、稼げるジャンルを選べた場合と、稼げないジャンルを選んでしまった時の報酬の差はこのくらい開いてしまいます。
注目してほしいのが、「稼げないジャンル=報酬がゼロではない」ということです。稼げないジャンルでも、アフィリエイト作業を頑張っていればいくらかは報酬になります。でも、ジャンル選びに失敗すると、アフィリエイト歴が長くなっても大きく稼げない…というジレンマを抱えることになります。
まずは一つのジャンルで10万円
アフィリエイトをこれから始める方・始めたばかりの初心者の方・月の報酬が10万以下の方は、稼げるジャンルを一つ厳選したら、そこで最低10万円まで頑張ってください。
そして欲を言えば、稼げるジャンルを選定しているわけなので、その状態で月30万円は狙うことができます。
いろいろなジャンルに手を出さないで、厳選した一つのジャンルを極めた方が、そのジャンルの業界に詳しくなれますし、広告についても詳しくなれます。ライバルにも詳しくなります。最終的には報酬を大きく伸ばせます。
稼げないジャンルを選んでしまった場合は、1件でもアフィリエイト報酬が得られたら稼げる案件にシフトチェンジした方がいいです。「成果が出た案件をもっと伸ばそう!」と考えるより、稼げるジャンルに早めにいかないと、最終的にこじらせます。(笑)
ジャンル選びの2大ルール
ジャンル選びの大切さがわかったところで、稼げるジャンルを選ぶためのルールをお伝えします。
2大原則とも言える、ジャンル選びのポイントは
- あなたが興味のある・関係のあるジャンル
- 市場規模が大きいジャンル
です。
原則①興味のある・関係のあるジャンル
アフィリエイトでまだ成果を上げられていない人には、あなたが興味を持てる・関係のあるジャンルを選んでもらいたいです。
その理由は、まったく興味が持てない・関係のないジャンルを選んでしまうとアフィリエイト作業が続かないからです。
そして、仮に記事を書けたとしても、アクセスしてくれる読者や購入してくれる方の心には響きません。なぜなら「書き手の気持ちは伝わるから」です。
僕が、まったくアフィリエイトに関心がなく「アフィリエイトは稼げないだろ」とか「アフィリエイトはやめとけ」という気持ちがあるのに、今回のこんな記事を書けるわけがありません(笑)
興味のあるジャンルで、自分にも関係しているので、アツいライティングができるんです。興味のあるジャンルについて詳しくなってくると、得意ジャンルになり、財産になります。
興味がなくても稼げるジャンルに行け、の真意
人によっては、「興味がなくても稼げるジャンルをやるべき」という意見もあります。
間違ってはいないのですが、こういうことを言える方は以下の条件を満たしています。
- 既にある程度稼いでいる
- 既にある程度アフィリエイト経験がある
- 自分でライティングしなくてもよい=書いてくれるライターさんがいる
逆に、上の3つの条件のどれかが欠けている場合、興味があって、あなたに関係しているジャンルを選ぶべきです。
原則②市場規模が大きいジャンル
あなたが興味を持てて、あなたに関係するジャンルもいくつか見つかると思います。
その中で「なんでも選んでよい」というわけではありません。適当に選ぶと、結局稼げません。
2大ルールのもう一つは、市場規模の大きいジャンルを選ぶということです。
この下に、「月30万円稼げるジャンル集」というのを用意していますが、どのジャンルも視点を変えてみてみると、業界規模でお金が大きく動いているジャンルです。
市場規模が大きいジャンルというのは、商品やサービスの広告にもかなり力を入れています。同時にアフィリエイターに払える「報酬」も大きくなるわけですね。報酬が大きいので、当然ライバルは多くなります。
業界用語では「レッドオーシャン」ともいうライバルが多い市場で稼げるのでしょうか?
例えばですが、市場規模が1000億円のAジャンルと、市場規模が10億円のBジャンルがあるとします。規模の差は100倍です。
そこに同じ人数のアフィリエイターが参加した場合、アフィリエイト報酬の分け前はこうなります。
Aジャンル | Bジャンル | |
市場規模 | 1000億円 | 10億円 |
アフィリエイター数 | 1000人 | 1000人 |
それぞれの報酬 | 1億円 | 100万円 |
単純計算でかなり極端な例ですが、市場規模が多ければ、仮にライバルが多くても、一人一人の分け前が多くなります。
では、「稼げるジャンル」なので参入アフィリエイターを多くしてみましょう。
Aジャンル | Bジャンル | |
市場規模 | 1000億円 | 10億円 |
アフィリエイター数 | 10000人 | 1000人 |
それぞれの報酬 | 1000万円 | 100万円 |
単純に「レッドオーシャン」のAジャンルのアフィリエイター数を10倍にしてみました。
それでも、一人当たりの報酬は1000万と、市場規模の小さいBジャンルよりも稼げることが分かります。
市場規模が大きいジャンルは、需要があるわけなので、アクセス数もそれなりに稼ぐことが可能です。ニッチジャンルが悪いわけではないのですが、初心者は「アクセスが来た!」ということで一つのモチベーションになるので、訪問者が多くなるジャンルというのもポイントかもしれません。
競争率が高いジャンルはやめておいた方がいい、という意見
競争率が高いアフィリエイトのジャンルはやめておいた方がいい、という先人の意見を聞いたことがあると思います。
上で僕が解説したことと真逆の考え方ですが、マイナージャンルに行くリスクも書いておきます。
- 市場規模が小さいので、広告にかけられる予算が少ない
- アフィリエイト報酬が少ないことが多い
- マイナーな市場なので、稼げる広告が急に終わることもある
実際僕は、アフィリエイトを始めた1~2年は、かなりのマイナージャンルに取り組んでいました。最終的にある程度は稼げるのですが、「広告主の急な撤退」「報酬の伸び悩み」を経験しました。
同時期に始めた別のアフィリエイターさんは、最初からかなりライバルの多い、市場規模の大きなジャンルに参入していましたが、現在の僕の報酬の10倍は稼げています。それだけジャンルや広告選びは重要だということですね。
月30万円稼げるジャンル集
月100万以上稼げるキーワード 「キャッシング」「消費者金融」「カードローン」「FX」「車買取」「車査定」「酵素」「引越し」「永久脱毛」「全身脱毛」「育毛剤」「ウォーターサーバー」「看護師求人」さぁどれでもどうぞ:;(∩´﹏`∩);:
— さけ茶 (@sitotukuruyo) 2014年2月13日
こういった「アフィリエイトで稼げるジャンル集」というのはいろんなサイトで紹介されているので、見飽きた方もいると思います。
定番のジャンルは、正直僕も見飽きています(笑)
でも、それだけ「長く」「大きく」稼げているからこそ、飽きるほど見ているんだと思うので、改めて書いておきます…。
あ、あと飽きるような内容ですが、100万以上稼いでいる人は、必ず定番の稼げるジャンルに参入しているということは忘れないでくださいね。
定番ジャンル一覧
- 金融
- FX
- キャッシング
- クレジットカード
- 美容
- 脱毛
- 脱毛サロン
- 育毛剤
- 白髪染め
- 脱毛器
- オールインワンゲル
- 歯のホワイトニング
- エステ
- メンズクリニック
- 健康
- にきび
- 体臭・わきが
- レーシック
- 健康食品
- ウォーターサーバー
- 青汁
- サプリメント
- 酵素
- 葉酸
- 育児食品
- プロバイダー
- 光回線
- 求人
- アルバイト・パート
- 転職
- 看護師転職
- 比較
- 引越し
- 保険
- 生命保険
- 自動車保険
- 法律
- 債務整理
- 探偵
- 弁護士紹介
- ファッション
- メンズファッション
- レディースファッション
- コミュニティ
- 婚活
- 出会い
この中から選んでおけば、とりあえず10万~30万くらいはコソッと稼ぐことができるジャンルです。
ASPが稼いでいるジャンル一覧
定番ジャンルには書きませんでしたが、ASP公表で「当ASPはこちらの案件で稼いでいます」というジャンルです。ASPが儲かっている=アフィリエイターが儲かっている、ということなので、信ぴょう性があります。
- 仮想通貨
- 情報商材
- コンプレックス対策
- バストアップ(女性向け)
- 黒ずみクリーム(女性向け)
- 精力剤・増大(男性向け)
- 買い取り
- 中古車・バイク査定
- 不用品買い取り
- 不動産査定
- VOD(動画配信サービス)
- モバイル
- 格安SIM
- WiMAX
- ApplePay
- アプリ
- 電子コミック
- 電気
- 太陽光発電
- 電力自由化
- 季節もの
- かに
- おせち
- 年賀状
という感じです。一部ASPの月間売上ランキングも参考にしています。
アフィリエイトは「成功報酬」なので、アフィリエイターが稼げていないければASPも倒産してしまいます。たくさんの活躍をしてくれるアフィリエイターには情報提供して、もっと稼いでもらうことがASPの成長につながります。
それで、上のジャンルを見て「関心があるし、市場規模が大きそうだから取り組んでみたい」と思ったら、自分に合うASPを活用して取り組んでみてください。※担当者のつきやすいASPは別記事で。
自分で開拓できる「稼げるジャンル」の見極め方
最後に、上に書いた「稼げるジャンル」以外で稼げるジャンルを見極める方法をご紹介します。
ASPに聞く
ド定番ですが、稼げる情報はASPに聞きましょう!
ただ、すべてを鵜呑みにすると痛い目を見ることもあります。「このジャンルで、このキーワードなら稼げますよ」という情報をもらって、その通りにやっても考えていたより稼げないこともあります。
ただ、月間500万以上稼いでいる友人アフィリエイターに聞くと、「提案されたことはまずやってみる」ということでした。僕も仲の良いASPの担当さんから聞いた情報は、なるべく実践してみています。
特に美容や健康系のジャンルでは、ASPに聞くと「悩みは深いけど今までない商品」を教えてもらえることがあります。これは市場規模が大きいというわけではないのですが、まだ誰も参入していない市場ということで独占できる可能性もゼロではありません!
新着案件をチェックする
各ASPでは、新規案件をメールで届けてくれたり、ASPのトップにお知らせという形で教えてくれます。
この中で、盛り上がっていそうなジャンルに参入してみることも可能です。
新規案件を見るときには、「そのジャンルの広告が3つ以上あるか?」をチェックしてみてください。1つだけだと、ジャンルで広げることができず、一つの広告だけしか扱えないことになってしまいます。
キーワードの幅が多い
キーワードの幅とは、そのジャンルに関心がある人が、様々な語句で検索できるか?ということです。
例えば最近伸びてきている「買取市場」は、キーワードの幅が広いです。
例えば、買取ジャンルの中でも「ブランド買取」という広告があります。
- シャネル 買取
- プラダ 買取
- エルメス 買取
などの、ブランド名買取のキーワード以外にも、
- シャネル 買取 新宿
- プラダ バッグ 買取 相場
- エルメス 高額買取
のように、「地域ワード」で広げられたり、「価格ワード」で広げられたり、いろんな検索ワードで集客を見込めます。これは同じジャンルの「車買取」とか「不動産買取」も同じです。
このあたりのキーワードは「ロングテールキーワード」と言って、サイトアフィリエイトをやる時には知っておくとよいスキルなのですが、これはまた別記事で紹介させていただきます。
アフィリエイトで稼げていない人は、「いろんなキーワードに広げられるか」を意識してジャンルを選んでみてください。
稼げていない人ほど、参入ジャンル選びは慎重に!

アフィリエイトで稼げないことを他のことで例えてみると、ボタンの掛け間違いです。
最初のボタンを掛け間違うと、2番目3番目もズレてきますよね?同じように、参入ジャンルを間違えると、広告選びも、キーワード選びも、サイト作成も全部ズレて稼げなくなります。
今報酬に伸び悩んでいる方も、今回の記事を参考に、本当に稼げるジャンルに取り組めているか?をもう一度考えてみることをおすすめします!
参入ジャンルを絞ったら、次は広告選びです。広告選びの秘伝ワザを次の記事で暴露しています。
コメント